計量計測データバンク・日本計量新報社
<計量計測情報総合サイト>
サイト内検索

 日本計量新報のご購読 会社案内
  サイトマップ さいとまっぷ
 
  横田計器製作所バナー  
 
 
 
 
 
       
   
「計量計測データバンク」
インターネットバナー広告を
募集しています

JCSS制度利用促進特集
のご案内
(日本計量新報)

2014
新年特集号のご案内
(日本計量新報)

2014計量計測機器
総合カタログ
-質量計版-

2014新年経営アンケート
回答用紙
(ワード)
PDFファイルはこちら
計量士と、適管事業所など管理者へのアンケート回答用紙(ワード)     PDFファイルはこちら

2014年1月31までの期間限定
日本計量新報13年分の全紙面を無料公開
下記のIDとパスワードを入力いてから
ご覧ください
(ID:5138、PW:bhc5pet3)

   
 
官報:計量単位令の一部を改正する政令(二八七)|http://kanpou.npb.go.jp/20130926/2013..(2013年9月26日)
官報:計量単位規則の一部を改正する省令(経済産業五〇)|http://kanpou.npb.go.jp/20130926/2013..(2013年9月26日)
 
経済産業省:計量単位令の一部を改正する政令案が閣議決定しました。(2013年9月20日)

「計量単位令の一部を改正する政令案」が閣議決定されました。
本改正は、平成25年9月30日までを期限として暫定的に計量法上使用が認められている水銀柱メートル等の6単位について、国内外において医療分野での使用が定着していること、これらの単位の主要ユーザーである医療関係者から水銀柱 メートル等の使用の恒久化について強い要望があること等を踏まえ、生体内の圧力(眼圧・頭蓋内圧等)の計量における法定計量単位として、期限の限りなくその 使用を可能とするものです。
6単位とは水銀柱メートル(mHg)、水銀柱センチメートル(cmHg)、水銀柱ミリメートル(mmHg)、水柱メートル(mH2O)、水柱センチメートル(cmH2O)及び水柱ミリメ ートル(mmH2O)です。

計量単位令の一部を改正する政令案が閣議決定しました(PDF形式:135KB)政令案概要(PDF形式:69KB)政令案要綱(PDF形式:40KB)政令案・理由(PDF形式:64KB)新旧対照条文(PDF形式:48KB)参照条文(PDF形式:81KB)

 
経済産業省:日本工業規格(JIS)重錘形圧力天びんの使用方法及び校正方法(B7616)制定(2013年9月20日公示)
 
産総研計量標準総合センター(NMIJ):11/8(金)計測標準フォーラム 第11回講演会「NMIJ計量標準セミナー〜産業の安全・安心を支える標準物質〜」の事前登録を開始しました。
 
2014(平成26)年実施(第64回)計量士国家試験の要項
試験の期日:2014(平成26)年3月2日(日曜日)、受験願書(試験案内書)の請求・配布期間:2013(平成25)年10月1日(火)〜10月31日(木)まで、受験願書の受付期間:2013(平成25)年10月11日(金)〜10月31日(木)まで
 
NMIJ計量研修センター:平成25年度 計測における不確かさ研修(中・上級コース) 申込みを開始。
(講習期間:平成25年11月21日(木)〜平成25年11月22日(金)、申込期限:平成25年10月18日(金) 【書類必着】)
NMIJ計量研修センター:平成25年度 特定計量証明事業管理者講習 申込みを開始。
(講習期間:平成25年10月21日から平成25年10月25日、募集期間:平成25年8月26日から平成25年9月25日(消印有効))
 
経済産業省知的基盤課計量標準に関する新たな整備計画及び利用促進方策(2013年8月6日)
「第5回 計量標準の整備及び利用促進に関する検討会」(平成25年4月23日開催)における検討結果に基づいて修正を行い、「新たな知的基盤整備計画及び具体な利用促進に関する検討会」(平成25年7月9日開催)において資料として配付されたもの。
 
 
 
特定計量器検定検査規則(検則)の一部を改正する省令(経済産業二一)(2013年4月15日)
指定製造事業者の指定等に関する省令に基づく細目に関する公示(経済産業省)(2013年4月15日)
 
 

計量器いいもの通販楽天店では次のような計量器を販売しております。
2013計量計測機器総合カタログ-質量計版-(電子版)もご利用ください

■重さ、質量をはかる ■気象をはかる ■カラダ・健康をはかる ■比重、密度をはかる ■糖度、濃度・pHをはかる ■個数、回数を数える ■電気(電流・電圧)をはかる ■環境をはかる ■メーカー別 ■ノロウイルス対策特集 ■【特集】熱中症対策


計量計測情報web情報総合サイトインフルエンザ流行レベルマップ花粉情報東京アメッシュ福島第一・第二原子力発電所の状況
e-Gov災害関連情報リンク集 首相官邸災害対策ページ 放射線計測値全国の放射線モニタリングデータ 東京電力の使用状況グラフ |
節電.go.jpPM2.5分布予測(PC)PM2.5分布予測(スマホ)計量ポータルサイト|

東日本大震災お見舞い

東日本大震災により被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。皆様の安全と、一日も早い復興をお祈り申し上げます。

<更新履歴> 過去の更新履歴
<よりぬき計量計測情報ニュース> 過去のよりぬき履歴

【13/12/12】2992号(12月15日号)の全紙面目次を更新
【13/12/10】2991号(12月08日号)の全紙面目次を更新
【13/11/28】2990号(12月01日号)の全紙面目次を更新
【13/11/26】2989号(11月24日号)の全紙面目次を更新
【13/11/14】2988号(11月17日号)の全紙面目次を更新
【13/11/07】2987号(11月10日号)の全紙面目次を更新
【13/10/31】2986号(11月03日号)の全紙面目次を更新
【13/10/24】2985号(10月27日号)の全紙面目次を更新
【13/10/17】2984号(10月20日号)の全紙面目次を更新
【13/10/10】2983号(10月13日号)の全紙面目次を更新
【13/10/03】2982号(10月06日号)の全紙面目次を更新
【13/09/26】2981号(09月29日号)の全紙面目次を更新
【13/09/26】官報:計量単位規則の一部を改正する省令(経済産業五〇)|http://kanpou.npb.go.jp/20130926/2013..(2013年9月26日)
【13/09/26】官報:計量単位令の一部を改正する政令(二八七)|
http://kanpou.npb.go.jp/20130926/2013..(2013年9月26日)
【13/09/24】経済産業省:
日本工業規格(JIS)重錘形圧力天びんの使用方法及び校正方法(B7616)制定(2013年9月20日公示)
【13/09/20】経済産業省:
計量単位令の一部を改正する政令案が閣議決定しました。(2013年9月20日)
【13/09/20】2980号(09月22日号)の全紙面目次を更新
【13/09/19】産総研計量標準総合センター(NMIJ):11/8(金)計測標準フォーラム 第11回講演会「NMIJ計量標準セミナー〜産業の安全・安心を支える標準物質〜」の事前登録を開始しました。
【13/09/05】2979号(09月08日号)の全紙面目次を更新
【13/09/03】2014(平成26)年実施(第64回)計量士国家試験の要項
【13/08/29】2978号(09月01日号)の全紙面目次を更新
【13/08/26】NMIJ計量研修センター:平成25年度 計測における不確かさ研修(中・上級コース) 申込みを開始。
【13/08/26】NMIJ計量研修センター:平成25年度 特定計量証明事業管理者講習 申込みを開始。
【13/08/22】2977号(08月25日号)の全紙面目次を更新
【13/08/08】2976号(08月11日号)の全紙面目次を更新
【13/08/07】産総研オープンラボの情報を掲載するサイトを開設 − 9月9日から申し込み開始 −
【13/08/05】経済産業省知的基盤課計量標準に関する新たな整備計画及び利用促進方策(2013年8月6日)へリンク。
【13/08/06】2975号(08月04日号)の全紙面目次を更新
【13/08/05】NMIJ:「高周波減衰量」巡回比較試験のご案内 (申込み締切り: 8月30日)
【13/07/25】2974号(07月28日号)の全紙面目次を更新
【13/07/18】2973号(07月21日号)の全紙面目次を更新
【13/07/11】2972号(07月14日号)の全紙面目次を更新
【13/07/04】2971号(07月07日号)の全紙面を更新
【13/06/27】2970号(06月30日号)の全紙面目次を更新
【13/06/25】日電検:技能試験(質量分野)の募集を開始します。(募集期間:平成25年6月24日(月)〜平成25年8月23日(金))
【13/06/25】日電検:無料セミナー「JCSS制度と計測器管理」のご案内(平成25年9月5日(木)、中部支社)
【13/06/25】2013年計量標準総合センターの夏期休業中の窓口業務について(2013年6月20日)
【13/06/20】2969号(06月23日号)の全紙面目次を更新
【13/06/13】2968号(06月16日号)の全紙面目次を更新
【13/06/06】2967号(06月09日号)の全紙面目次を更新
【13/06/04】2013(平成25)年度 環境計量講習(濃度関係および騒音振動関係)募集(申請書提出期間5月31日から6月28日〔消印有効〕)
【13/06/04】NITE「ASNITE校正事業者認定の一般要求事項(CARP21)」の改正についてパブリックコメントの募集(2013.06.03から06.14まで)
【13/05/31】第63回計量士国家試験合格者発表(2013年3月3日実施)(2013年5月31日経済産業省発表)
【13/05/30】2966号(06月02日号)の全紙面目次を更新
【13/05/24】NITEがパブリックコメント募集
【13/05/23】2965号(05月26日号)の全紙面目次を更新
【13/05/16】2964号(05月19日号)の全紙面目次を更新
【13/05/14】NMIJ計量研修センターが指定製造事業者制度教習申し込み受付。
【13/05/09】2963号(05月12日号)の全紙面目次を更新
【13/04/26】2962号(04月28日号)の全紙面目次を更新
【13/04/23】2013年度後期一般計量教習の要項を掲載。
【13/04/18】2961号(04月21日号)の全紙面目次を更新
【13/04/16】2960号(04月14日号)の全紙面目次を更新
【13/04/15】指定製造事業者の指定等に関する省令に基づく細目に関する公示(経済産業省)(2013年4月15日)
【13/04/15】特定計量器検定検査規則の一部を改正する省令(経済産業二一)(2013年4月15日)

【13/09/26】官報:計量単位規則の一部を改正する省令(経済産業五〇)|http://kanpou.npb.go.jp/20130926/2013..(2013年9月26日)
【13/09/26】官報:計量単位令の一部を改正する政令(二八七)|
http://kanpou.npb.go.jp/20130926/2013..(2013年9月26日)
【13/09/24】経済産業省:
日本工業規格(JIS)重錘形圧力天びんの使用方法及び校正方法(B7616)制定(2013年9月20日公示)
【13/09/20】経済産業省:
計量単位令の一部を改正する政令案が閣議決定しました。(2013年9月20日)
【13/09/19】産総研計量標準総合センター(NMIJ):11/8(金)計測標準フォーラム 第11回講演会「NMIJ計量標準セミナー〜産業の安全・安心を支える標準物質〜」の事前登録を開始しました。
【13/09/03】2014(平成26)年実施(第64回)計量士国家試験の要項
【13/08/26】NMIJ計量研修センター:平成25年度 計測における不確かさ研修(中・上級コース) 申込みを開始。
【13/08/26】NMIJ計量研修センター:平成25年度 特定計量証明事業管理者講習 申込みを開始。
【13/08/07】産総研オープンラボの情報を掲載するサイトを開設 − 9月9日から申し込み開始 −
【13/08/05】経済産業省知的基盤課計量標準に関する新たな整備計画及び利用促進方策(2013年8月6日)へリンク。
【13/08/05】NMIJ:「高周波減衰量」巡回比較試験のご案内 (申込み締切り: 8月30日)
【13/06/25】2013年計量標準総合センターの夏期休業中の窓口業務について(2013年6月20日)
【13/06/04】2013(平成25)年度 環境計量講習(濃度関係および騒音振動関係)募集(申請書提出期間5月31日から6月28日〔消印有効〕)
【13/05/31】第63回計量士国家試験合格者発表(2013年3月3日実施)(2013年5月31日経済産業省発表)
【13/04/23】2013年度後期一般計量教習の要項を掲載。
【13/04/15】指定製造事業者の指定等に関する省令に基づく細目に関する公示(経済産業省)(2013年4月15日)
【13/04/15】特定計量器検定検査規則の一部を改正する省令(経済産業二一)(2013年4月15日)
【13/04/08】経済産業省の「計量ポータルサイト」へリンク。
【13/03/29】2013(平成25)年3月実施(第63回)計量士国家試験の正解番号(2013年3月29日)
【13/03/27】2013年3月3日実施の第63回計量士国家試験の問題で出題ミス−2つある正答をいずれも正解とする。
【13/03/22】日本気象協会のPM2.5分布予測にリンクしました。スマートフォン用こちら
【13/03/08】計量標準の整備及び利用促進に関する検討会(経済産業省)を更新しました。
【13/02/20】特定計量器検定検査規則改正への意見募集( 意見締め切り2013年3月22日)
【13/02/18】2012(平成24)年度 東京都計量管理講演会(2013年2月28日)
【13/01/15】法定計量業務のつくば集約に伴う関西センター業務停止等のお知らせ(2014年4月〜)
【12/10/12】◆BSジャパン「地球☆アステク」”長さと重さを測るテクノロジー”11月1日(木)22:00〜22:30 放送予定
【12/10/12】◆第36回産総研サイエンスカフェ  「重要文化財になった科学機器 −メートル原器に込められた先人の想い−」(2012.11.16開催)
【12/10/12】◆計測標準フォーラム第10回講演会(2012.11.9開催)
【12/10/12】◆2012年度計量記念日全国大会

 
東日本大震災・放射線測定〜特集と関連記事
動画ニュース

計量標準ポータルサイト
(経済産業省)

計量標準に関する新たな整備計画及び利用促進方策(2013年8月6日)
 
『日本計量新報』の記事
「日本計量新報全紙面(pdf)」は 「日本計量新報」の購読者のみ、ご覧いただけます。IDとPWは、「日本計量新報」に掲載しています。どうぞご利用ください。「今週の日本計量新報記事(目次)」「今週の日本計量新報1面」は、どなたでもご覧いただけます。
 日本計量新報のご購読
 会社案内
 広告に関するお申し込み
 ◆計測機器校正とJCSS制度を利用するための利用者向けWEBサイト
  はかり ・天びん購入ガイド

2014計量計測機器総合カタログ
−質量計版−

計量計測器選びのために当店に寄せられた相談を、Q&A形式でまとめたコンサルティング報告です。
 ニュースWebサイトリンク集
 全国地方紙リンク集 (新現役の会)
 web情報総合サイト
 今日の計量計測情報ニュース
web情報総合サイトへのリンク
カウンター since 7/7/2002
 

計量器を買う

はかり、天びんの購入は、ココをクリック

計量器いいもの通販(本店)

計量器いいもの通販(楽天店)

 

計量器購入と使い方 質問への回答

はかるだけ!? 血糖値降下術!

計るだけダイエット 応援企画

計量計測情報を調べる

新製品ニュース(日本計量新報) 
計量士国家試験受験対策
計量関係法令 ●国際計量
度量衡換算表
●計量計測器産業・技術 指定製造事業者とは
●計量器 ●団体・企業
●図書 ●計量史
情報収集のためのリンク集
●計量標準の流れと計量標準供給の認定事業者

●日本計量新報

今週の日本計量新報記事(目次)・1面

日本計量新報全紙面(pdf)

特集(トップインタビュー、私の履歴書など)

▼機種別特集ピックアップ
ポータブル糖度計特集 食品現場で活躍する温度計測機器

 

計測機器校正とJCSS
制度を利用するための
利用者向けWEBサイト

日本計量新報:今週号の1面トップ

【2992号/12月15日号】

電気計測器の中期見通し2013〜2017年度
13年度売上見込みは8266億円
前年度比マイナス6.6%
14年度以降は微増の見通し

 (一社)日本電気計測器工業会(海堀周造会長)は、工業会の統計データをもとに2017年度までの電気計測器の需要を予測した。2012年度実績は、市場の好転を期待して対前年比増を見込んでいたが7098億円(対前年比6.2%減)だった。海外拠点の売上を含んだ2013年度の電気計測器の全体額は、8266億円(前年度比6.6%減)を見込んでいる。14年度以降は、電気計測器全体では、緩やかな微増に転じる見通し。同調査は『電気計測器の中期見通し2013〜2017年度』として有料で広く頒布する。

香川県、鎌長製衡に感謝状
新型トラックスケール寄贈で

 香川県は、コンテナ輸送トレーラーの積み荷の重心位置を計測できる地上式3次元重心測定機能付きトラックスケール「satrs(サトルス)」を県に寄贈した鎌長製衡(株)(香川県高松市牟礼町牟礼2246、鎌田長明社長)に感謝状を贈呈した。香川県は「物流における安心・安全への貢献は大きい」と評価している。


続きを読む>

 

計量標準ポータルサイト
(経済産業省)

|計量標準について|計量標準ナビ|計量標準FAQ|計量標準イベントカレンダー|計量標準に関する技術情報|計量標準・標準物質の整備計画|お問合せ先|

経済産業省知的基盤課
計量標準に関する新たな整備計画及び利用促進方策(2013年8月6日)
「第5回 計量標準の整備及び利用促進に関する検討会」(平成25年4月23日開催)における検討結果に基づいて修正を行い、「新たな知的基盤整備計画及び具体な利用促進に関する検討会」(平成25年7月9日開催)において資料として配付されたもの。

計量標準の整備及び
利用促進に関する検討会

経済産業省

2014(平成26)年実施(第64回)計量士国家試験の要項
試験の期日:2014(平成26)年3月2日(日曜日)、受験願書(試験案内書)の請求・配布期間:2013(平成25)年10月1日(火)〜10月31日(木)まで、受験願書の受付期間:2013(平成25)年10月11日(金)〜10月31日(木)まで
 
第63回計量士国家試験合格者発表(2013年3月3日実施)
(2013年5月31日経済産業省発表)
2013(平成25)年3月実施(第63回)計量士国家試験の正解番号(2013年3月29日発表)

2013年3月3日実施の第63回計量士国家試験の問題で出題ミス

2つある正答をいずれも正解とする。(2013年3月27日発表)

2013(平成25)年実施(第63回)計量士国家試験(要項)(2012年9月3日発表)

【試験の期日】平成25年3月3日(日曜日)
【受験願書受付期間】
平成24年10月12日(金曜日)〜平成24年10月31日(水曜日)まで
【試験案内(願書含)の配布配布期間】
平成24年10月1日(月曜日)〜平成24年10月31日(水曜日)まで
(※試験案内(願書含)は郵便での請求、またはインターネットでのダウンロードにて配布)

2012年実施(第62回)計量士国家試験結果(合格者番号)(5月31日発表)

【計量士国家試験受験対策特集】はこちら

2012年実施(第62回)計量士国家試験正解番号(2012年3月30日発表)
2012年実施(第62回)計量士国家試験

【試験の期日】平成24年3月4日(日曜日)
【受験願書受付期間】
平成23年10月14日(金曜日)〜10月31日(月曜日)
【試験案内(願書含)の配布配布期間】
平成23年10月3日(月曜日)〜10月31日(月曜日)

平成23年度計量士国家試験直前対策講習会

【開催日】大阪  1月19〜 20日 東京 2月1 〜 3日
【申込み期限】
大阪 1月10日  東京1月23日
【申込み方法】
(社)日本計量振興会の専用ページを確認のうえ、申込書に必要事項を記入して、郵送、FAX、又は E-mail : jigyo@nikkeishin.or.jp にてお申込み下さい。

国際度量衡委員に臼田孝氏

  国際度量衡委員会は、このほど退任した委員3名(日本の田中充委員を含む。)の補充選挙を行い、その結果、ブライアン博士(英国)、ウラジミール博士(ロシア)とともに臼田孝博士(産総研)を新たに選出した。(2012/08/07記)
New members of the CIPM: Following the retirements of Dr Bennett, Prof. Issaev, and Dr Tanaka from the International Committee of Weights and Measures (CIPM), three new members have been elected: Dr Brian Bowsher (Managing Director, NPL, United Kingdom), Dr Vladimir Krutikov (Rosstandart, Russian Federation) and Dr Takashi Usuda (Director of the International Metrology Cooperation Office, NMIJ/AIST, Japan). (BIPMWebサイトから)


 


  

サイエンス&テクノロジーポータル
計測・制御・システムインテグレーション分野の学術的、技術的な情報

(計測自動制御学会)

 

産総研からのおしらせ

●産総研計量標準総合センター(NMIJ):11/8(金)計測標準フォーラム 第11回講演会「NMIJ計量標準セミナー〜産業の安全・安心を支える標準物質〜」の事前登録を開始しました。

●NMIJ計量研修センター:平成25年度
 計測における不確かさ研修(中・上級コース) 申込みを開始。
 (講習期間:平成25年11月21日(木)〜平成25年11月22日(金)、申込期限:平成25年10月18日(金) 【書類必着】)

●NMIJ計量研修センター:平成25年度 特定計量証明事業管理者講習 申込みを開始。
 (講習期間:平成25年10月21日から平成25年10月25日、募集期間:平成25年8月26日から平成25年9月25日(消印有効))

産総研オープンラボの情報を掲載するサイトを開設
− 9月9日から申し込み開始 −

法定計量業務のつくば集約に伴う関西センター業務停止等のお知らせ(2014年4月〜)
現在、産総研における法定計量業務は、つくばと関西の2センターで分担して実施しているところですが、平成26年4月(予定)から法定計量業務をつくばに集 約することが決まりました。関西センター業務移転に伴い、関西センターにて実施している法定計量業務について業務停止をさせていただきます。皆様には、ご面倒をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。詳細はこちら

●NMIJの校正・試験業務の再開状況のお知らせ〜一部、校正・試験業務を再開いたしました〜。


 

小柴昌俊さんインタビュー

 ぼくが理事長を務めている平成基礎科学財団をつくろうと思ったのは2002年9月のことでした。当時は、マスメディアで国立大学の独立行政法人化が取り上げられていたころ。ぼくは、独立行政法人化それ自体に反対するつもりはなかったのですが、心配な点もありました。
<続きを読む> 第2回 第3回 第4回 第5回
小柴さんの研究に関するページ

歳時記

野鳥歳時記

ヤマガラ

野鳥歳時記 ヤマガラ

 野鳥を探しに野に出るのですが、10月初旬の山里や低山は夏の鳥と冬の鳥の交代期にあたるのでしょうか、空振りがつづきます。その季節にふさわしいこれはという野鳥を見つけると嬉しくなるのですがね。

(2010年9月6日更新)

続きを読む>
自然博物誌

No.09 信州千曲市姨捨の棚田と名月

 写真は信州千曲市、姨捨(うばすて)の棚田の田植えのもよう。5月22日のことである。何日か経つと月は満月になった。月は夕暮れ時に東の空からのぼって、水鏡となった千枚もの田に映る。これを「田毎の月」(たごとのつき)と呼ぶ。棚田の東には千曲川が流れていて、眼下には善光寺平が広がる。

(2010年11月29日更新)

計量計測リンク集

官庁・団体
計量検定所・検査所
計量計測関連企業
 
Copyright (c) 1996-2012(株)日本計量新報社
サイト内検索  

  Topへ

 
 計量計測機器の購入は →  <計量器いいもの通版(楽天店)> <計量器いいもの通版(本店)> で!

 

計量計測機器を買うなら「計量器いいもの通販(楽天店)」で

人間の生活・活動は、すべて、はかること(測定・計測)から始まります

☆「はかる」言葉いろいろ☆
計る/量る/測る/図る/謀る/諮る/計量/計測/測定/計測

「はかる」言葉の多様さから、いかに「はかる」ことが社会・人間の活動にとって、決定的で、すべての基礎となる活動であることがわかります。

 Topへ
 計量計測機器の購入は →  <計量器いいもの通版(楽天店)> <計量器いいもの通版(本店)> で!