《トップページニュース》
↑トップへ |
〈経済産業省〉|2023年(令和5年)2月17日
第73回計量士国家試験(令和4年12月11日実施)の結果等
合格者受験番号一覧(PDF形式:65KB) |
〈経済産業省〉政省令等の改正履歴|2022年8月5日
「計量法施行令及び計量法関係手数料令の一部を改正する政令等の一部を改正する政令」が公布されました
公布した政令
・計量法施行令等の一部を改正する政令(令和4年政令第270号)
・計量法施行令等の一部を改正する政令(新旧対照表)
施行期日等
公布日:2022年(令和4年)8月5日 施行日:2022年(令和4年)8月8日
↑トップへ |
〈パブリックコメント:意見募集結果〉|2022年8月5日|経済産業省計量行政室
計量法施行令及び計量法関係手数料令の一部を改正する政令等の一部を改正する政令案に対する意見募集の結果
結果概要
提出意見
意見の考慮
結果・理由等 |
|
公募時の内容 |
公募時の画面 |
|
〈官報〉令和4年8月5日(本紙 第791号)
計量法施行令及び計量法関係手数料令の一部を改正する政令等の一部を改正する政令(二七〇) |
2022年8月2日|経済産業省
計量法施行令及び計量法関係手数料令の一部を改正する政令等の一部を改正する政令が閣議決定されました
公布:2022年(令和4年)8月5日(金曜日)
施行:2022年(令和4年)8月8日(月曜日)※一部の規定は公布日に施行
関連資料
|
〈パブリックコメント:意見募集〉|経済産業省計量行政室
「計量法施行令及び計量法関係手数料令の一部を改正する政令等の一部を改正する政令案」に対する意見の募集について
意見募集期間:2022年6月23日(木)~7月22日(金)必着
意見募集要領(提出先を含む) |
|
命令などの案 |
|
関連資料、 その他
↑トップへ |
|
|
〈パブリックコメント:意見募集〉|経済産業省計量行政室
「計量法施行規則の一部を改正する省令案」及び「計量法施行規則の規定に基づき経済産業大臣が別に定めるもの等の一部を改正する告示案」に対する意見募集について
意見募集期間:2022年3月11日(金)~4月10日(日)必着
|
臼田 孝『宇宙を支配する「定数」 万有引力定数から光速、プランク定数まで』
講談社ブルーバックス、2022年2月17日発行、定価 : 1100円(税込)
【もくじ】 第1部
物理定数とは何か──原子に刻まれたものさし 第2部 「時空」を支配する定数──時間、光速、万有引力
第3部 「ミクロの世界」を支配する定数──電気素量、プランク定数、ボルツマン定数 第4部
宇宙の進化と物理定数──果たして「一定不変」か?
2022.03.16|臼田 孝
ギガより大きい1クエタ、ナノより小さい1クエクトは何桁の数字?
今年、「新しい数え方」が登場します!
2022.02.17|臼田 孝
あらゆる物理法則にひそんでいる!宇宙を支配する「定数」とは何か?
単位が続々と再定義されてきた理由とは
2022.02.24|臼田 孝 天才物理学者も取り憑かれた謎の数「137」の正体とは?
物理定数と科学者の世にも奇妙な物語
|
〈経済産業省〉2022年2月18日
第72回計量士国家試験(令和3年12月12日実施)の結果等
合格者受験番号一覧 |
〈経済産業省〉2021年12月13日
第72回計量士国家試験(令和3年12月12日実施)の正解番号
正解番号一覧(PDF形式:39KB)
↑トップへ
|
〈パブリックコメント:意見募集|結果〉2021年7月27日
計量法施行令等の一部を改正する政令案に対する意見募集の結果 意見募集期間
:令和3年6月3日(木)~令和3年7月2日(金) 終了
提出意見数 |
4 |
提出意見を踏まえた案の修正の有無 |
無 |
|
〈パブリックコメント:意見募集|結果〉2021年7月19日
計量行政審議会に対する諮問への答申に対する意見募集の結果について
意見募集期間(意見募集開始日及び終了日):2021年6月3日(木)~7月2日(金)必着 終了
提出意見数 |
6 |
提出意見を踏まえた案の修正の有無 |
無 |
結果概要 提出意見 意見の考慮 結果・理由等 |
|
その他 |
|
公募時の内容 |
公募時の画面 |
|
〈パブリックコメント:意見募集〉2021年6月16日
特定計量器検定検査規則の一部を改正する省令案に対する意見公募
意見募集期間:2021年(令和3年)6月16日(水)~7月15日(木)必着 終了
|
経済産業省計量行政室|2021年6月10日
第72回(2021年〔令和3年〕)計量士国家試験
試験の期日:2021年(令和3年)12月12日(日曜日)
受験願書(試験案内書)配布期間:2021年(令和3年)7月1日(木)~8月6日(金)
※インターネット及び郵送による配布
受験願書等掲載ページ※2021年(令和3年)7月1日(木)から有効
受験願書受付期間等:2021年(令和3年)7月1日(木)~8月6日(金)
※簡易書留による郵送のみの受付(当日消印有効) |
〈パブリックコメント:意見募集〉2021年6月3日
計量法施行令等の一部を改正する政令案に対する意見募集
意見募集期間:2021年6月3日(木)~7月2日(金)必着 終了
|
〈パブリックコメント:意見募集〉2021年6月3日
計量行政審議会に対する諮問への答申に対する意見公募
意見募集期間(意見募集開始日及び終了日):2021年6月3日(木)~7月2日(金)必着 終了
|
|
意見募集要領(提出先を含む) |
|
命令などの案 |
|
関連資料、 その他
↑トップへ |
|
|
〈経済産業省〉|2020年12月14日
第71回計量士国家試験(令和2(2020)年12月13日実施)の正解番号
正解番号一覧(PDF形式:39KB) |
〈経済産業省計量行政室〉計量制度見直し|2020年7月31日
指定検定機関の申請の考え方(第5版)を掲載
「器差検定を中心とした指定検定機関」の申請を準備・検討されている方に向けて、
その申請にあたっての必要な書類や要件の考え方を示す資料です。
第5版は、器具、機械又は装置の変更、団体の形態(出向者)の変更、経過措置期間の延長等をおこないました。
指定検定機関指定の申請の考え方(第5版)(PDF形式:1,376KB) |
〈パブリックコメント:意見募集〉経済産業省計量行政室|公示日:2020年07月23日
指定定期検査機関、指定検定機関、指定計量証明検査機関及び特定計量証明認定機関の指定等に関する省令の一部改正案に対する意見募集について
意見・情報受付締切日:2020年08月21日
意見公募要領(提出先を含む)、命令等の案 |
|
関連資料、その他 |
|
|
人事異動|2020年7月20日付
経済産業省産業技術環境局計量行政室=▽室長大崎美洋(商務情報政策局地域情報化人材育成推進室長)【転出】▽阿部一貴(室長、総務省大臣官房付へ)(7月20日付) |
経済産業省計量行政室|2020年5月29日
特定計量器(検定証印等が付されているものに限る。)およびタクシーメーターで、検定証印等および装置検査証印の有効期間の満了する年月が、2020年(令和2年)4月から同年7月までのものは、新型コロナウイルス感染症等の影響により生じた事由により検定および装置検査を受けることができないと認めるときは、検定証印等および装置検査証印の有効期間をそれぞれの当該年月から6カ月間延長する。
意見公募手続の結果の公示について
↑トップへ |
〈経済産業省計量行政室〉計量制度見直し|2020年5月27日
「器差検定を中心とした指定検定機関」の申請を準備・検討されている方に向けて、その申請にあたっての必要な書類や要件の考え方を示す資料です。
第4.1版は、型式承認表示が付されている「すでに使用されている自動はかり」について、確認済証や検定の考え方を明確化、また、「2.その他の料金」の修正漏れの修正を行いました。
指定検定機関指定の申請の考え方(第4.1版)(PDF形式:1,374KB)
|
「器差検定を中心とした指定検定機関」の指定の申請をお考えの方に向けて、必要な申請書類について、より具体的に説明した資料です。申請に当たってはご一読下さい。
第3版は、事業計画書の参考例、業務規程の考え方、定款や収支予算書に関する補足その他の修正をしました。
指定検定機関の申請書類の手引(第3版)(PDF形式:433KB)
|
|
|
〈産総研計量標準総合センター(NMIJ)〉2020年4月9日
『国際単位系(SI)基本単位の定義改定と計量標準』
定義の改定された四つの単位だけでなく、七つの基本単位のそれぞれについての解説記事を収録。
各記事では、「定義定数」にもとづく各単位の定義が導かれた経緯などが解説されている。さらに、国際度量衡局(BIPM)が2019年に刊行した「The
International System of Units, 9th
edition」の日本語版「SI文書第9版(2019)日本語版」も収録。
ダウンロード可 |
|
新型コロナウイルスと肺炎疾患を考える-その資料一覧-
Thinking of new coronavirus and pneumonia
新型コロナウイルス疾患者数ならびに死者数とインフルエンザ疾患との比率
日本では1918/2019年シーズンにインフルエンザで3,000人ほどの死者がでている。2019年1月だけで1,700人が死んだ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈経済産業省計量行政室〉2019年6月6日
第70回計量士国家試験(2019年〔令和元年〕12月15日実施)
試験案内(願書含)の配布期間:2019年(令和元年)7月1日(月)~8月2日(金)
受験願書の受付期間:2019年(令和元年)7月5日(金)~8月2日(金)
試験案内(願書含)の配布 :インターネットでのダウンロード(7月1日から可能)、または郵便での請求 |
|
〈経済産業省計量行政室〉計量制度見直し|2019年(令和元年)5月31日
自動はかりの4器種簡易判別フローチャート(令和元年5月版)
製造・修理している自動はかりが、自動はかりか否か、自動はかりである場合、ホッパースケール、充塡用自動はかり、コンベヤスケール、自動捕捉式はかり、その他の自動はかりのどれに該当するか判断の参考にするための資料。 |
|
|
|
〈経済産業省計量行政室〉計量制度見直し|2019年(令和元年)5月21日 |
指定検定機関指定の申請の考え方(第3版)
(PDF形式:1,335KB)
「器差検定を中心とした指定検定機関」の申請を準備・検討されている方に向けて、その申請にあたっての必要な書類や要件の考え方を示す資料です。
第3版は平成31年3月の省令改正に伴う基準はかり保有義務の削除、業務規程に規定すべき事項の補足、事前相談の補足説明等を行いました。 |
指定検定機関の申請書類の手引(第2版)
(PDF形式:423KB)
「器差検定を中心とした指定検定機関」の指定の申請をお考えの方に向けて、必要な申請書類について、より具体的に説明した資料です。申請に当たってはご一読下さい。
第2版は、申請に際していただいたお問い合わせ等を踏まえて、記載例の一部を含め様々な部分で補足・修正を行いました。 |
|
|
|
|
〈日本工業標準調査会〉意見受付公告
JIS改正|意見締切日:2019/06/20 |
JISB7603 ホッパースケール |
JISB7604-1 充塡用自動はかり-第1部:計量要件及び技術要件 |
JISB7604-2 充塡用自動はかり-第2部:試験方法 |
JISB7606-1 コンベヤスケール-第1部:計量要件及び技術要件 |
JISB7606-2 コンベヤスケール-第2部:試験方法 |
JISD5609 タクシーメーター |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈BIPM〉On the revision
of the SI
 |
Connect to the BIPM's
YouTube channel on 16 November 2018 at 11
a.m. Paris time (10:00 UTC), to watch the
live open session of the 26th General Conference
on Weights and Measures: |
|
|
|
|
〈経済産業省計量行政室〉2018(平成30)年9月7日
自動はかりの製造事業者について(平成30年9月版)
自動はかりの製造を行う者は、取引・証明用か否かに関わらず、計量法に基づく届出が必要になりますが、製造事業者に該当するかどうか判断の参考にするための資料です。 |
|
|
|
|
〈経済産業省計量行政室〉計量制度見直し(2018〔平成30〕年7月31日)
計量制度の見直しに伴う適正計量管理事業所の留意事項
計量法施行令及び計量法関係手数料令の一部を改正する政令(平成29年政令第163号)の規定に基づき、平成29年10月1日から、特定計量器である質量計に新たに「自動はかり」が追加されました。これに伴い、計量法第127条に基づく指定を受けている適正計量管理事業所において自動はかりを使用している場合、その自動はかりに係る部分について変更の届出、帳簿の記載、報告書の提出等の対応が必要となります。
また、計量法施行規則の一部を改正する省令(平成29年経済産業省令第69号)附則第4条により、これらの対応の一定期間の経過措置が設けられました。
これらの適正計量管理事業所が留意すべき事項をまとめましたので公表いたします。適正計量管理事業所におかれましては、この資料を参照の上、適正な事業の実施をお願いいたします。 |
|
|
〈経済産業省計量行政室〉計量制度見直し(平成30年4月11日)
政省令改正の概要資料を更新しました
<2017(平成29)年度政省令改正の概要>(2018(平成30)年4月版)
<2018(平成30)年2月版からの変更点>▽指定検定機関講習について追加しました。▽非自動はかりと自動はかりの検定等の流れを追加しました。▽「新たに使用する」と「すでに使用されている」の判別基準を追加しました。▽自動はかり実態調査の概要について追加しました。▽その他、細かなブラッシュアップをおこないました。 |
|
|
|
|
↑トップへ |
|