科 目名 問 番号 問 1 2 4 2 2 4 5 5 3 問 2 5 2 3 2 3 1 4 1 問 3 2 2 4 3 4 3 1 5
問 4 5 1 5 5 1 4 3 2 問 5 2 1 4 4 1 3 3 4 問 6 3 3 4 4 3 4 4 1 問 7 −3 5 3 3
4 5 3 問 8 3 1 1 1 2 2 5 4 問 9 2 5 3 4 2 5 2 2 問 10 3 5 4 1 4 4 2 3 問 11 2
5 2 1 4 1 1 5 問 12 4 2 3 5 4 2 5 4 2 問 13 5 3 1 5 5 2 1 1 問 14 3 5 5 4 4 2
2 4 問 15 5 1 4 3 2 4 4 5 問 16 1 3 1 3 4 3 4 2 問 17 1 4 2 1 3 5 2 2 問 18 4
4 4 5 5 4 4 2 問 19 5 1 3 5 2 1 3 3 問 20 3 2 3 1 4 5 1 1 問 21 4 2 5 3 1 5 2
5 問 22 1 5 4 2 5 3 3 4 問 23 4 4 2 2 5 2 4 4 問 24 2 3 2 4 4 3 4 1 問 25 3 5
3 4 2 2 2 4 (1)環境計量に関する基礎知識(化学) (2)化学分析概論及び濃度の計量(3)環境計量
に関する基礎知識(物理) (4)音響・振動概論並びに音圧レベル振動加速度レベルの計量
(5)計量関係法規 (6)計量管理概論 (7)計量に関する基礎知識 (8)計量器概論及び質量の計量
全区分(共通)一般計量士 環・濃環・音 一・基 計・質 環・化 環・濃 環・物 環・音
法 規 管 理 略科目名科 目 名 (5 )(6 )(3 )(8 )(1 )(2 )(4 )(7
) 第51 回計量士国家試験 正解番号一覧(改定版) 一・基計・質環・物法 規管 理 環境計量
士 (濃度関係)(騒音・振動関係) 環・化 (注) ○ 環・化 問7 については、正解番号に誤りがあったため、全員を正解とします。
○ 環・濃 問12 については、正解が2 つあるため、正解番号を2 又は3 とした者を正解とします。
since 7/7/2002
|