2000年4月から6月までの刊行物

4月5月6月

計量計測データバンクINDEXへ 刊行物INDEXへ Return to Front Page


4月

精密工学会誌

▽特集・最先端薄膜技術▽展望・薄膜技術の最先端▽解説・ECRプラズマを用いた高品質薄膜形成、大気圧プラズマによる超精密加工と高速成膜、PB(Plasma-Based Ion Implantation)法による高密着性薄膜の形成、切削工具用コーティング膜の進歩、自動エンジン部品への耐摩耗性コーティングの応用、薄膜メンブレン上の微細パタン形成技術、DLC膜、cBN膜のトライボロジーとその応用▽グラビアとインタビュー・精密工学の最前線−能を知るから人の理解へ/理化学研究所▽会報・1999年度精密工学会秋季大会報告▽入会のしおり▽会告、他

テクノ東京21

▽産業技術研究所と繊維工業試験場の統合▽研究紹介・アルミニウムダイカスト製品のハードスポット、ガラスびんカレットを主原料にした焼成ブロックの開発、表面改質層のマイクロトライボロジー特性、高齢者衣料用ボディによる製品開発事例▽制度融資−信用保証協会の保証付−▽技術解説・放射線をはかる▽設備紹介・超微小押し込み試験機(ナノ・インデンテーション)▽お知らせ・研修・セミナー、平成12年度東京都異業種交流グループ会員募集、無料発明相談会のご案内、空き工場情報をFAXサービスで提供開始▽Tokyo Pig Skin

機械研NEWS

▽平成12年度研究業務計画の概要▽平成12年度研究計画▽平成12年度予算額▽平成11年度外国人研究者招へい実績

情報/月報(全東組)

▽組合マークラベルが全国に報道される▽インフォメーション−「東京労働局」設置についてのお知らせ▽統合団体の定款主要事項等について▽(社)日本計量振興協会−会員状況・組織及び事務局体制
▽組合カレンダー▽共同購入扱い高▽渡部理事長・奈良部専務理事が(社)日本計量振興協会の副会長に就任▽組合創立50周年記念事業「組合の歩み・技術史刊行小委員会」議事録▽東日本・全日本両組合合同理事会議事録▽「中小企業PL保険」更改申込みについて▽温度基準器の有効期間が5年に延長されます

鍍金の世界

▽神奈川表技研定例研究会講演より「受発注者の電気めっき知識()」▽中小企業庁の新施策概要:新時代の中小企業政策▽東京都商工指導所特別調査「景気低迷下における企業行動と今後の経営展開」▽めっき資材と技術の変遷(10)「光沢めっきの登場」▽バックナンバーガイド、他

ORK

▽お知らせ・第78回謡曲「春の会」、第54回ORK囲碁大会、本年度の行事予定、科学機器展▽広告掲載企業一覧▽ORKビジネスセミナー受講者アンケート結果報告▽セミナーレポート・第54回ビジネスセミナー、ORK会第35回研修会▽ORK談話室「私の健康法」▽会議報告▽ORK俳壇・入江製作所俳句同好会、シーホース商会▽部会活動報告・第123回ゴルフ大会、第53回囲碁大会

環境と測定技術

▽行政情報・平成10年度ダイオキシン類コアサンプリング調査(年代別ダイオキシン類測定)結果について、平成10年度水質汚濁に係る要監視項目の調査結果について、平成10年度土壌汚染調査・対策事例及び対応状況に関する調査結果の概要、平成11年度「子供の遊び場」のダイオキシン類実態調査結果について、中央環境審議会答申「悪臭防止対策の強化のため講ずべき対策の在り方について」、他▽技術報文・高速溶媒抽出法を用いたダイオキシン類測定の迅速化、環境試料中のフタル酸エステル類の測定、河川水中に存在する微量化学物質の抽出▽技術情報・ダイオキシン類分析のJIS規格について、セメント及びセメント系固化材を使用した改良土の六価クロム溶出試験実施要領(案)▽管理情報・日環協環境計量証明事業経営者セミナー(第2回)報告(1)▽委員会報告・事業規程管理委員会、会員事業所の声(3)、ミニ情報▽随想・環境背景音考No.22(チェコ:プラハ)、環境ニュース▽お知らせ・中小企業基本法が36年ぶりに全面的に改正されました、第12回日環協関東支部環協セミナーin Gunmaのご案内、書評「実用分析所ガイドブック」、他

科学機器

▽巻頭言・平成12年度を迎えて▽会報・3月定例理事会議事録、委員会報告、お知らせ▽事業報告=「職務・成果主義型賃金・人事制度」セミナーご報告、“科学機器総覧ホームページ”に関する説明会ご報告、第25回観劇会事業修了報告、「戦略・物流効率化」セミナーご報告、第229回サイエンス部会平成12年3月例会ご報告▽経営資料・日本型職務給と職務グレード制度(上)▽SJCリポート・小さなトップシェア企業▽技術資料・現在推進されている研究開発の重要施策分野(中)▽海外事情−座談会−“PITTCON 2000を見て”▽Userユs Report・技術者の倫理▽リレー放談・老眼鏡▽趣味/随想・AV勝手気侭7「わらの犬2」、コミュニケーション広場:警告▽告示▽連合会だより・“PITTCON 2000”研修視察のご報告、他▽業際/学会・官公庁、他

計量ジャーナル

▽新計量団体の発足と(社)日本計量士会の解散に寄せて▽(社)日本計量振興協会の発足に際して▽計量三団体統合について▽計量技術の話題「最近の計量包装機器をとりまく環境と対応技術」▽海外計量事情・実施協議調査団に参加して▽計量行政情報▽計量行政審議会▽あんなことこんなこと・スイス・アルプス三大名峰めぐり▽文芸コーナー▽Contents

計測サークルニュース

▽ISO/IECガイド25の改訂について(その1)▽各国の計量事情・チリの計量事情▽JEMIC計測サークル−購読期限終了のお知らせ▽企業紹介シリーズ▽「国際計量標準シンポジウム2000」開催のお知らせ▽テクニカルノート・計測器とノイズ▽平成12年度「JEMIC技術講習会」年間予定表

品質工学

▽視点・技術開発の戦略を考える、技術戦略について▽論説・マネジメントのための品質工学−7.生産活動に対するマネジメントのための損失関数▽解説・座談会「タグチメソッドわが発想法」を読む、福田収一論文(1999年2月号)をめぐって、ユ99年の会誌研究論文を振り返って(1)▽開発と研究・実物標準によるトレーサビリティと計測の不確かさに関する研究、超硬合金のX線応力測定における測定条件の最適化、電子写真現像装置における撹拌プロセスの最適化▽マハラノビス空間直交化の故障診断への適用、MTSによる文字印刷品質評価技術の開発、熱転写プリンターの印字条件最適化▽機能性評価・光学薄膜の機能性▽グループ紹介・(株)ニコンにおける品質工学の取り組み▽海外動向・ASIシンポジウム報告▽広場▽会員紹介、他

ETL NEWS

▽ULSI工場を越える環境性能を持つ局所クリーンシステムの開発▽超低電圧動作カーボンナノチューブ・フィールドエミッタの開発に成功▽その他

計量研ニュース

▽平成12年度研究・業務計画▽平成12年度量子部関連成果発表会要旨▽本館入口に標準時表示▽人事異動

計測と制御

▽会長に就任して−私とSICEのつながり▽特集・ヒトを測る光技術▽総論・人のセンシングにおける光・画像技術▽解説・近赤外光による生体機能計測と光CT、レーザースペックルを利用した血流画像化技術、光ファイバセンサの医用への応用、光コヒーレンストモグラフィーによる生体組織の断層画像計測、光によるヒトの3次元形状計測、セキュリティにおける光計測▽事例紹介・近赤外分光法を用いたヒト脳機能の可視化、近赤外光組織酸素モニタによる筋代謝の測定、バイオスペックルフローメトリによる網膜血流量の測定、カテーテル搭載用光ファイバ圧力センサ、光相関を用いた指紋認識技術▽談話室・第1回SICE秋季パーティ(功労・交流の集い)報告▽学界だより・IMEKO-XV報告:日本で初めての世界大会、The 25th Annual Conference of IEEE Industrial Electronics Society(IECONユ99)の報告、他▽書評・実用工業計測、国際文書第7版(1998)国際単位系(SI)日本語版▽さいすらん

トレードTokyo

▽風「赤穂浪士47人の切腹をめぐる、英国人女性との問答から・・・」▽海外駐在員の報告「どこの若者も遊びが大好き」▽貿易相談のコーナー「税関実務問答(17)」▽展示場案内(浜松町・台東館)▽トレードTokyo・引合情報▽おしらせ「東京都海外貿易駐在員事務所廃止のお知らせ」「TOKYOブランド認証商品の募集について」

JITA NEWS

▽視点・特許流通促進の取り組み▽JITAだより・2000年(平成12年)年度JITA事業計画、協会新旧組織案内▽海外研究情報・太陽の国、イスラエル▽研究所ハイライト・細胞増殖因子の機能及び作用機構の解明と応用に関する研究▽パテントインフォメーション・NEDO事業に係る工業所有権、第58回注目発明(10)▽JITAの動き・国際共同研究提案公募事業について、お知らせ▽イベント情報・STスクエアー、他

電気検定所技報

▽解説・最近の計測技術情報−磁気測定−▽技術ノート・実用標準交流分流器を用いた交流電流の測定の不確かさについて▽文献紹介・カレントコンパレータを用いた新しい高電圧低力率電力計について▽ニュース

計量研究所報告

▽幾何学量の光計測技術に関する研究▽ABSTRACT▽第1章序論▽第2章光切断法を用いた角度の計測と刃物の切れ味の定量化▽第3章スペックル写真法を利用した一次元変位の計測▽第4章スペックル写真法を利用した変位ベクトルの計測▽第5章レーザ追尾式干渉計システムによる三次元座標の計測▽第6章結論

共和技報

▽報告・950℃まで使用できるカプセル型高温ひずみゲージKHCXシリーズについて▽新製品・カプセル型高温ひずみゲージKHCXシリーズ▽販売紹介・プレスケールフィルム関連の新製品▽トピックス・ワイヤレスデータロガー−回転上での動作を遠心載荷装置でチェック

先頭へ戻る↑


5月

テクノ東京21

▽平成12年度事業紹介▽平成12年度研修・講習会の紹介▽平成12年度研究テーマの紹介▽研究紹介・島の新しい味−魚醤油▽技術解説・色を数値化する▽設備紹介・縫製の短納期生産に役立つ−エージング機−▽開発協力事業▽お知らせ/研修・セミナー▽がんばっている中小企業・伝統産業“べっ甲細工”の技術開発

計測と制御

▽ミニ特集−予見・予測制御▽電子メール座談会−予見・予測制御▽解説・モデル予測制御−理論の誕生・展開・発展−、状況空間法による一般化予測制御系の設計法、最適予見制御と一般化予測制御、他▽事例紹介・モデル予測制御パッケージと空気分離プラントへの適用、一般化予測制御の発電プラントへの応用、予測制御のFAメカトロ機器への適用▽解説・遺伝的プログラミングを用いた非線形システム同定▽研究室/プロジェクト紹介・京都大学複合システム論講座における制御技術の医療応用に関する研究▽学界だより・第14回IFAC世界会議(ワールド・コングレス)▽ふぁいる・GADGET:次世代MVE、MPEGシリーズ

横河技報

▽提言・資源循環型社会を目指して−21世紀型企業へのアプローチ−▽技術報告・循環型社会に貢献する環境計測技術、燃焼排ガス中の可燃性ガス測定用高耐久センサの開発、プロセスFTIRを用いた環境ガスモニタリングシステム、大気中および水中の微量VOC連続測定装置、パーティクルアナライザの環境計測への応用、粒子カウンタWP402G、Webテクノロジーを活用した電力監視システムWebPower/WebReport、ソリューション紹介、他▽環境への取組み・工場から出る埋立廃棄物ゼロへの取組み、環境調和型製品設計への取組み、鉛フリーはんだのフローはんだ付け技術、環境に優しい部品洗浄技術、環境資源循環型の包装材使用、他▽新製品紹介・コンテンツ・レコーダ&プレイヤーVT3000、クランプ電力計CW140、微量水中油分モニタQS1000

JITA NEWS

▽視点・地震の危機管理と活断層調査▽S&T寄稿・地域コンソシーアム研究開発プロジェクト、「低温エネルギーを利用した農産物の新規貯蔵技術の研究開発」を終えて▽海外研究情報・オスロ訪問記▽パテントインフォメーション・第58回注目発明(11)、NEDO事業に係る工業所有権、工業技術院長所管に係わる工業所有権▽プラザNO.83・酵母NADPH−チトクロムP450還元酵素遺伝子次世代(組換えDNA利用技術)▽イベント情報・ITIT国際シンポジウムの御案内、第43回機械技術研究所研究講演会、第1回フロンティアカーボンテクノロジーシンポジウム▽JITAの動き・ホームページのリンクの作成について、技術交流調査事業について

トレードTokyo

▽海外駐在員の報告「日系企業からみた米国の電気機器ビジネス」▽トレードインフォメーション「韓国における経済の回復と市場の開放」▽貿易相談のコーナー「輸入品には生産国の明示が、必要か?」▽展示場案内▽トレードTOKYO引合情報▽おしらせ「平成12年度第1回東京都中小企業グローバル経営セミナーのご案内」「平成12年度第1回東京都貿易実務講習会のご案内」

機械研NEWS

▽進化型設計技術−製品の再生を目指して−▽ユニット型自己組立ロボットの開発▽産業用X線CTの新しい流れ▽エレメントフリーガラーキン法を併用した非連続メッシュのための有限要素法▽機械技術研究所研究発表会▽機械技術研究所研究講演会

精密工学会誌

▽特集−近接場光学の最前線▽展望・近接場光技術とその展開▽解説・近接場光学用プローブの作製法、近接場光学顕微鏡における画像形成、近接場光学顕微鏡の装置およびその構成、近接場分光技術とその定量的評価観察への応用、エバネッセント場照明を使ったタンパク質分子のイメージングと計測、有機材料の評価方法として近接場光学、超高密度光記録への応用−近接場光メモリ実現への課題−▽グラビアとインタビュー・精密工学の最前線−時計産業史の宝庫/セイコー時計資料館▽会報、入会のしおり、他

鍍金の世界

▽「METEC2000」特集−(1)表面技術総合展ガイド、(2)全出品社と主な展示品一覧▽都内中小企業の特別調査報告:景気低迷下での企業行動と課題(2)▽新・常識シリーズ/嫌われものになった鉛▽製造業の経営実態と環境への取組み▽めっき資材と技術の変遷(11)、量産化への始動、他

科学機器

▽巻頭言・一層の景気浮揚策を期待▽会報・5月定例理事会議事録、委員会報告、お知らせ▽事業報告・SJC第33回定時総会ご報告、新入社員研修会ご報告▽連合会55周年コーナー▽経営資料−職務・成果主義型賃金・人事制度について(中)、砂糖の山−インターネットを巡る米国企業の企業戦略▽技術資料・現在推進されている研究開発の重要施策分野(下)▽海外事情・私の見た“Analytica2000”、“PITTCON2000”を見て、海外トピックス▽Userユs Report・技術者教育の課題▽リレー放談・私のグローバル化▽趣味/随想・AV勝手気侭9「荒野の決闘」、コミュニケーション広場:わかりやすい文章▽連合会だより−アメリカ・ピッツバーグ市のトム・マーフィー市長より、入江連合会会長宛の手紙、各地区協会だより▽業際/学会・官公庁、他

ORK

▽お知らせ・第54回囲碁大会、第124回ゴルフ大会、友好四団体合同講演会、第14回ソフトボール大会、秋季大懇親会、協会ホームページを4月1日よりリニューアルしました▽広告掲載企業一覧▽第40回定時総会・第39回優秀社員表彰式▽ORK MAN参上・三ツワ理化学工業(株)中原啓策氏▽たびゆき・「見タイ、知りタイ、プーケット・バンコクの旅」▽会議報告▽会員インフォメーション▽ORK俳壇・入江製作所俳句同好会、シーホース商会▽第55回ビジネスセミナー▽ORK会総会▽全科展出品社募集案内▽編集後記

環境と測定技術

▽行政情報・「新規化学物質に係る試験及び指定化学物質に係る有害性の調査の項目等に定める命令第4条に規定する試験施設について」の一部改正について、作物残留及び水質汚濁に係る農薬の登録保留基準値の設定等に関する中央環境審議会答申について、有明海の全窒素及び全燐に係る環境基準の水域類型の指定(告示)について、他▽技術報文・ガラリ等の空力音と環境騒音▽技術情報・原子吸光法における不確かさの見積り、試験所認定制度における技能試験(3)−Zスコアによる評価並びにユーデンプロットによる評価−、環境リスクの評価▽管理情報・日環協環協計量証明事業経営者セミナー(第2回)報告(2)▽技能試験・第1回技能試験実施報告▽委員会報告−委員長・常任理事合同会議報告▽続:事業所訪問・(財)沖縄県環境科学センター▽随想・環境背景音考No.23−心を洗う音空間「音のトンネル」(茨城)、環境ニュース▽お知らせ−平成12年度日環協・環協セミナー全国大会、環協計量士(濃度関係)のための作業環境測定士国家試験免除講習、他▽講演会レポート・内分泌撹乱化学物質とその分解生成物の生物影響研究:最近の進歩、日本内分泌撹乱化学物質学会(環境ホルモン学会)第四回講演会、他

ISO9000/ISO14001ニュース

▽ISO/DIS9001:2000の移行審査開始▽Zoom Up−第4回IQNet総会(4th General Assembly)、ISO9001:2000年改定情報〜品質マネジメントの原則、ISO9001:2000移行プログラム(更新情報)、東京都が本庁でISO14001を取得、フルークコーポレーションが欧州支店の認証登録をKEMAに一本化▽JQA Forum・日建連の環協活動について▽JQAからのお知らせ・JQA第1回地球環境世界児童画コンテストについて、ISO14001認証取得状況について、ISO審査本部の組織変更について、UKAS認定について、自治体のISO14001認証拡大、他▽INSIDE ISO9000/14001SERIES▽ひろば・ISO9000:2000年改定/DIS「米国における対応状況」▽Data Report▽品質保証総合研究所からのお知らせ・セミナーのご案内▽A・La・Carte

情報/月報(全東組)

▽定期検査の期間、基準器検査証印の有効期間、計量証明検査の期間▽地方分権の推進と計量行政、他
▽総合カレンダー▽共同購入扱い高▽組合創立50周年記念事業「第5回式典・祝賀会等小委員会」議事録▽東日本・全日本両組合合同理事会議事録▽平尾理事計工連会長より表彰される▽東日本・全日本両組合の平成12年度通常総会開催される▽事業運転資金の転貸し受付について

ETL NEWS

▽超音波診断装置をベースにした新しい肝疾患診断システムの開発▽低温プロセスによる低抵抗オーミック電極形成に成功▽受賞・その他
計量研ニュース
▽JIS B 7920-2000“湿度計−試験方法”の改正▽ドイツ紀行▽平成12年度第2回成果発表会要旨▽計量研究所統一公開、公開一覧

先頭へ戻る↑


6月

機械研NEWS

▽デスクトップタイプの機械加工マイクロファクトリ▽MR対応手術支援ロボット▽水蒸気およびシクロヘキサン雰囲気下での雲母表面の凝着特性▽機械技術研究所研究発表会

 

トレードTokyo

▽風「再び天使は微笑むか?!〜バンコクを訪ねて〜」▽海外リポート「21世紀のアメリカを担う若者世代」(その1)▽貿易相談のコーナー「税関実務問答(18)」▽展示場案内(浜松町館・台東館)▽トレードTOKYO引合情報▽おしらせ「平成12年度第2回東京都中小企業グローバル経営セミナーのご案内」「平成12年度第2回東京都貿易実務講習会のご案内」

ETL NEWS

▽ダイヤモンドでのエキシトン発光の非線形効果を発見▽イオン注入によるダイヤモンドのn型電気伝導性制御へ端緒を開く▽平成12年度の研究課題一覧▽その他

鍍金の世界

▽2000年版『中小企業白書−IT革命・資金戦略・創業環境』を読む▽21世紀のエネルギー@/主役になるか燃料電池▽新・常識シリーズ:進化した活性炭製品▽東京商工会議所の調査から/中小企業のための技術開発の視点と支援策活用法▽めっき資材と技術の変遷(12)/自動化への展開

情報/月報(全東組)

▽今、なぜISOなのか−中小企業にとっての認証取得の意義▽21世紀は生物学の時代だ−それを切り拓く新しい計測機器の必要性−▽平成11年度事業所・企業統計調査(指定統計第2号)東京都結果(速報)の要約
▽組合カレンダー▽共同購入扱い高▽組合創立50周年記念事業「組合の歩み・技術史刊行小委員会」議事録▽東日本・全日本両組合合同理事会議事録▽組合員への中元期融資完了▽高橋計器社長高橋一善氏、最後の日計協会長より表彰される組合創立50周年を迎える座談会開催される。

科学機器

▽巻頭言・第55回通常総会を終えて▽会報・5月定例理事会議事録、委員会報告、臨時理事会議事録第55回通常総会議事録、お知らせ▽事業報告・第55回通常総会ご報告、SJC第138回勉強会ご報告、第19期理事長杯争奪戦/第230回サイエンス部会、平成12年5月例会ご報告▽経営資料・生き残りをかけた物流基盤再整備の方法(上)、日本型職務給と職務グレード制度(下)▽技術資料・科学機器入門シリーズ(56)ドラフトチャンバー▽海外事情・座談会−“ACHEMA2000”に学ぶ、韓国科学機器団体との交流会ご報告、他▽Userユs Report・技術者教育の課題(下)▽リレー放談・房総花のドライブ 小さな旅▽趣味/随想・プッカンサン(北漢山)に戻る、コミュニケーション広場:紫陽花のころ▽連合会だより▽業際/学会・官公庁、他

ORK

▽お知らせ・友好四団体合同講演会、第14回ソフトボール大会、秋季大懇親会、他▽広告掲載企業一覧▽ORK MAN参上▽ORK会研修会▽ORK談話室「新潟の地酒」▽たびゆき「ロサンゼルス3月24日」▽こちら情報館▽会議報告▽役員役職および委員会・部会役割分担▽受章ニュース▽WELLCOME新入会員▽部会活動報告・第78回謡曲「春の会」▽ORK俳壇・入江製作所俳句同好会、シーホース商会▽会員インフォメーション・会員の動き

環境と測定技術

▽行政情報・平成10年度航空機騒音の現状について▽技術報文・自動車排ガスによる沿道の汚染状況の調査報告▽技術情報・試験所認定制度とダイオキシン類測定分析の精度管理について▽管理情報・日環協環境計量証明事業経営者セミナー(第2回)報告(3)、平成11年度「環境にやさしい企業行動調査」の結果について、わが国のエコビジネスの市場規模の推計結果について▽委員会報告・ダイオキシン等指定物質研究委員会▽SELF・第12回(鉛)配布試料について−分析値自己管理・診断・評価のために、会員事業所の声(4)▽随想・環境背景音考No.24 環境音調査と耳のクリーニング、環境ニュース▽資料配布のお知らせ・平成11年版「環境測定分析業務積算資料」、「排ガス中のDXN採取方法に係る共同研究報告書」▽お知らせ・平成12年度日環協・環境セミナー全国大会、第12回日環協関東支部環境セミナーin Gunma、第9回近畿・酸性雨講演会、他▽書評・くらしと地球環境

JITA NEWS

▽視点・モノ創りと安全▽海外研究情報・オセアニア訪問記▽研究所ハイライト・微生物の多様性と応用▽プラザNo.84・原子力発電所海水ポンプ用ステンレス鋳鋼▽パテントインフォメーション・NEDO事業に係わる工業所有権、工業技術院長所管に係わる工業所有権−マイクロマシン技術、新規冷媒−、第58回注目発明について、第59回注目発明の選定(1)▽イベント情報・資源環境技術総合研究所第18回研究講演会「化学物質の曝露とリスクの定量的評価・管理に向けて」、STスクエアー

精密工学会誌

▽特集・専門委員会・分科会研究レビュー▽展望・プラナリゼーション加工/CMP応用技術専門委員会、超LSIデバイスウエハのプラナリゼーションCMP技術、知識工学とCAD専門委員会、産業とIT革命、生体機構制御研究分科会、生体機構制御研究の紹介、ライフサイクルエンジニアリング分科会の活動、精密工学会専門委員会・分科会案内▽グラビアとインタビュー・精密工学の最前線 マイクロ・ナノメカニクスの最前線▽会報・2000年度通常総会議事録、名誉会員の紹介▽JSPEだより、他

テクノ東京21

▽研究紹介・福祉機器用電動機の電圧低下時における運転特性、新しいシアン化合物の定量法−紫外線とイオンクロマトグラフィーを用いる操作の容易な分析−▽技術解説・切削工具の再生技術、照明器具における温度計測、在庫重度肢体不自由者用福祉用具の最新事情、光造形技術、繊維製品の摩擦堅ろう度試験について▽2000新製品開発展示会出品募集のご案内▽お知らせ・皮革センター研修生・聴講生の募集要領、研修・セミナー、受発注情報交換会開催のお知らせ▽試作品紹介「藍」のプリント

計測と制御

▽随想・制御理論と制御技術▽ミニ特集・電波で宇宙を見る▽総論・宇宙電波の計測−その歴史と将来の展望▽解説・大型高精度アンテナにおける計測と制御、干渉計と画像処理、新しいVLBI観測技術による超高空間分解能観測と精密天体位置計測、アレイカメラによる電波計測技術▽事例紹介・超電導SIS素子による電波検出技術、デジタル相関技術、富士山頂サブミリ波望遠鏡とその遠隔制御システム▽解説・Implicit Port-Controlled Hamiltonian Systems、DSPの現状と展望−計測と制御への視点から−▽ふぁいる・ケモメトリクス、DNAコンピューティング▽書評『線形システムの最適制御』『油圧制御システム』

先頭へ戻る↑


計量計測データバンクINDEXへ 刊行物INDEXへ Return to Front Page